犬猫にさつま揚げは与えないで!危険な食材との組み合わせや嗜好性の高さに要注意

さつま揚げについて

さつま揚げは魚のすりみに調味料を加えて成形し油で揚げたもので、地域によって『つけあげ』『てんぷら』『揚げかまぼこ』などとも呼ばれます。

そのままでも焼いても美味しく食べられ、おでんなど煮込み料理の具としても親しまれる日本の食卓にはとてもなじみ深い食材です。

生の魚と違って保存も効きくので常備しやすく、魚の香りに誘われて食べたがる犬猫も多くいるでしょう。

このさつま揚げ、犬猫は食べても大丈夫なのでしょうか?

犬猫にさつま揚げは与えない方がいい

結論を先にお伝えすると、さつま揚げは犬猫に食べさせない方がいい食材です。

さつま揚げの原料は魚であり、犬猫にとって好ましい食材のように感じますが、製造工程や原料に使われる食材、調味料の事を考えると犬猫に与える必要がない食材であることがわかります。

こちらの記事では、さつま揚げを犬猫に食べさせるべきではない理由や詳細を解説します。

調味料や揚げ油、添加物の存在

基本的に犬猫の食事に塩や砂糖などの調味料を使用する必要はありませんが、さつま揚げには人間がおいしく食べられるように調味料が加えられています。

人間がおいしいと感じるほどの調味料の使用は、犬猫の健康に害を及ぼす可能性が高くあります

また保存性を高めるためや食感や風味を良くするために添加物が加えられている場合も多くあり、これらも犬猫の健康維持には不要な存在となります。

さつま揚げの最大の特徴ともいえるのが油で揚げる工程です。

蒸したり焼いたりして仕上げる練り物より、油で揚げるさつま揚げはカロリーも高くなります

不要な油の摂取は肥満の原因となりやすいので、犬猫にとっては好ましくない調理工程といえるでしょう。

これらのことから、さつま揚げには犬猫にとって不要なものが多く含まれており、日常的に与えてしまうと健康に害を及ぼす可能性があります。

犬猫にとって危険な食材との組み合わせ

さつま揚げと一口に言ってもその種類は豊富にあり、様々な具材と組み合わせて作られることが多くあります。

その中には犬猫が食べてはいけないといわれる食材もあり、練り物なので表面的には見えなくても、中に入っていることがあります。

最も危険視すべきタマネギは犬猫が摂取すると中毒症状を起こし、最悪の場合死に至ることもあります。

イカやタコ、唐辛子など消化不良や健康被害を起こす可能性がある食材の使用もありますので、十分に注意しましょう。

嗜好性が高い

魚のすり身の香りから、食卓に並ぶと食べさせてと欲しがる犬猫も少なくないでしょう。

タマネギなどの危険な食材と組み合わせていないものを少しだけなら…と与えてしまうと、香りのよさや旨味の強さから頻繁に欲しがるようになってしまいます。

食べ過ぎによる健康被害はもちろんですが、その味を覚えてしまった犬猫が普段のフードを食べなくなってしまう事も考えられます

まとめ

さつま揚げは犬猫に食べさせない方がいい食材です。

犬猫は塩分・糖分・油分・添加物の摂取によって健康を害する可能性が高くありますが、さつま揚げは調味料や添加物の使用のほか、さつま揚げの特徴である油で揚げるという調理工程があります。

またさつま揚げには様々な種類があり、消化不良を引き起こす食材との組み合わせや、タマネギのように中毒症状を引き起こす食材の使用があるものもあります。

危険な食材の組み合わせがないからと頻繁に犬猫が欲しがるまま与えてしまうと、健康への影響以外にも普段のフードを食べなくなってしまうという可能性もあるので、犬猫にさつま揚げを与える事はおすすめできません。

参考:つけあげ 鹿児島県(農林水産省)

スギさん@マッサンペットフーズ

株式会社ヒューマル マッサンペットフーズの公式WEBサイト「マッサンのペットフードの学校」の開設時から運営に参画しています。6年間の学びを生かしてペットレシピ.jpにも執筆しています。

関連記事