アラマンダは犬や猫にとって危険な植物?可愛らしい形の花とは裏腹に刺激性あり。

アラマンダとは

アラマンダは、南アメリカ原産の熱帯性つる植物で、キョウチクトウ科に属します。

鮮やかな黄色のラッパ状の花が特徴で、品種によってはピンクや紫の花も見られます。

寒さに弱い性質ではありますが、温度管理さえできれば一年中開花するため観賞用として好まれています。

しかし、このアラマンダは毒性成分を含むため、犬や猫にとっては危険な植物です。

アラマンダの基本情報

学名:Allamanda
和名:アリアケカズラ(有明葛)
科名 / 属名:キョウチクトウ科 / アラマンダ属(アリアケカズラ属)
花言葉:「恋に落ちる前」「隠された美」「あなたに愛を」「楽しい追憶」「永遠の幸せ」

アラマンダの主な毒性

アラマンダは、その美しい見た目とは裏腹に全草に毒性を持つ植物です。

アラマンダの毒性に関する研究は限られており、人に対する臨床報告も少ないのが現状です。

しかし、アラマンダの毒性は主に樹液に由来し、切り口から出る汁液は人間や動物にとって刺激性や有害性を持つ成分が含まれています。

アラマンダによる主な中毒症状

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 腹痛
  • 過剰なよだれ
  • かゆみや発赤等の皮膚症状
  • 目に入った場合、激しい痛みや炎症

アラマンダの汁液による被害は、接触性皮膚炎が広く知られています。

汁液に触れた個所は刺激を受け、皮膚であればかゆみや発赤、目であれば痛みや炎症を起こし、最悪の場合視力に影響を及ぼす可能性があります。

接触だけではなく、誤食した場合でも中毒症状を現す可能性があるので、接触も誤食もないように注意が必要です。

アラマンダはキョウチクトウ科の植物であり、キョウチクトウの仲間には命の危険も考えられる毒性の強い植物があります。

そのため、アラマンダの毒性も軽視できず、摂取量や個体差によっては重篤な症状を引き起こす可能性があります

犬や猫がアラマンダを食べてしまったら

アラマンダは葉、茎、花、そして樹液に至るまで全草に毒性成分が含まれています。

上記で解説したように、接触性皮膚炎や消化器症状だけではなく、摂取量や個体差によっては呼吸困難や意識の混濁といった重度の中毒症状を引き起こす可能性があります。

そのため、犬や猫がアラマンダを誤食したことが分かった場合、迅速な対応が必要です。

口の中を確認

まだ口の中に植物の一部が残っている場合は、慎重に口を開け、できる限り取り除きましょう。

ただし、飲み込んでしまったものを無理に吐かせる行為は誤嚥などの危険があるため、素人の判断で行う事は控えましょう。

洗浄

アラマンダの樹液は接触することで刺激を伴う炎症を起こすことがあります。

犬や猫は植物をかじったりして遊んでしまう事があるので、樹液が口や皮膚に付着しているようであれば流水で十分に洗い流すようにしましょう。

動物病院へ連絡

確認直後には症状が現れていなかったり、症状が軽度の場合でも、食べた量や犬猫の体重、個体差によっては時間の経過とともに中毒が進行する場合があります。

有毒植物の摂取は、早めの対応が重要であると考えます。

誤食が分かったら、症状の有無に関わらず、できる限り速やかに動物病院へ連絡し、誤食した植物の名前や食べた量、時間の経過、症状の有無を伝え、獣医師の指示に従いましょう。

まとめ

アラマンダは観賞用で楽しまれる植物ですが、有毒植物なので犬や猫にとって危険な植物です。

アラマンダの毒性についての研究報告は少なく、犬や猫がどの程度の摂取量で重篤な症状を引き起こすのかは明確になっていません。

そのため、アラマンダには犬や猫を近づけない事が一番の予防策となります。

犬や猫にとって危険な植物ではありますが、迅速で適切な対応をすれば症状を最小限に抑える事ができます。

万が一、誤食が分かった場合にはできるだけ早く状況を確認し、獣医師に相談しましょう。

参考:アラマンダの基本情報(みんなの趣味の園芸 NHK出版)

参考:North Carolina Extension Gardener Plant Toolbox

参考:HTA Guide to Potentially Harmful Plants

スギさん

スギさんマッサンのペットフードの学校

記事一覧

株式会社ヒューマル マッサンペットフーズの公式WEBサイト「マッサンのペットフードの学校」の開設時から運営に参画しています。8年間の学びを生かしてペットレシピにも執筆しています。

関連記事