犬猫と洋梨
真ん丸な見た目をしている日本梨に比べて下膨れでゴツゴツした見た目が特徴の洋なし。
日本梨に比べて柔らかくねっとりした食感があり人気の果物です。
そんな洋なしは犬猫が食べても大丈夫なのでしょうか。
犬や猫は洋なしを食べても大丈夫!
犬猫は梨と同様に洋なしを食べても大丈夫です。
ただし洋なしを与える際には数点注意すべきことがあるので紹介します。
皮や種は食べさせないで
洋なしの皮は固く、消化しにくいので犬猫が消化不良を起こす可能性があります。
また、洋なしの種には「アミグダリン」という成分が含まれています。この成分に毒性はありませんが体内に入ることによって「シアン化水素」という物質を発生させます。
シアン化水素は別名「青酸」というとても毒性の強い物質です。犬猫が食べると嘔吐・下痢などの中毒症状を引き起こし、最悪の場合死に至る可能性もあります。
梨・洋なし・ラフランスの違いは?
洋なしとラフランスは同じものだと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが
ラフランスは洋なしの品種の一つであってラフランス以外にも洋なしはあります。代表的な品種としてフランス産のラフランスが有名になりました。
次に日本梨と洋なしの違いですが、どちらもバラ科ナシ属に属するため植物学上は同じグループの果物です。
丸い見た目をしている日本梨に比べて洋なしは下膨れでゴツゴツしています。
固いうちに美味しく食べられる日本梨に対し洋なしは収穫した後ある程度柔らかくなるまで待つことによって本来の美味しさを味わうことが出来ます。
旬にも微妙に違いがあり、日本梨の旬は8月から9月なのに対し、洋なしの旬は品種にもよりますが少し遅めで10月から12月となっています。
洋なしに含まれる代表的な栄養素
生 可食部100gあたり
栄養素 | 含有量 |
---|---|
エネルギー | 48kcal |
たんぱく質 | 0.2g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 9.2g |
食物繊維総量 | 0.9g |
カリウム | 140mg |
ビタミンC | 3mg |
葉酸 | 4μg |
参考資料:八訂 食品成分表 2022
カリウム
カリウムはミネラルの一種で細胞機能・神経伝達・エネルギー代謝などに関わるとても重要な栄養素です。
過剰も欠乏も病気の原因になるのでバランス良く摂取することが大切です。
高カリウム血症
健康な犬猫がカリウムを摂取しすぎたとしても尿と一緒に体外に排出されるためカリウム過剰の心配はありませんが、
尿閉塞などでおしっこが出せなくなってしまった犬猫は「高カリウム血症」という病気の恐れがあります。
高カリウム血症とは尿とともにカリウムの排出がうまくできず血液中のカリウムの濃度が上がってしまった状態のことをいいます。
症状としては嘔吐などの消化器症状・神経症状・不整脈などがあり、最悪の場合死に至るとても恐ろしい病気です。
低カリウム血症
通常、総合栄養食のペットフードを与えている場合はカリウムが不足することはあまりありませんが偏った食事による栄養不足や
下痢・嘔吐・食欲不振の常習などにより体内のカリウムが著しく欠乏すると低カリウム血症の恐れがあります。
症状は高カリウム血症に似たものや筋力低下や歩行不全などがあります。
ビタミンC
ビタミンCには抗酸化作用があり、人間だけでなく犬や猫にも必要なビタミンです。
犬や猫は人間とは違い体内でビタミンCを生成することが出来ますが合成能力はそれほど高くないため食事での摂取は必要です。
特にシニアの犬猫はビタミンCを生成する肝臓の機能が衰えてくるので積極的に摂取した方がよいでしょう。
犬や猫に洋なしを与える際の注意点
犬猫に洋なしを与える際には以下の点に注意しましょう。
生のまま食べられるが細かくしてあげよう
犬猫が洋なしを食べる際には加熱処理などは必要なく、生のまま食べても大丈夫ですが必ず細かくしてから与えましょう。
のどに詰めるリスクや消化不良などのリスクを減らすことが出来ます。
5ミリ角ほどの大きさに切ってあげるのもいいですし、すりおろしてあげるのもおすすめです。
そのままおやつとしてあげたり普段与えているペットフードにトッピングして与えてあげましょう。
与えすぎに注意
洋なしには食物繊維が含まれています。
食物繊維は適量摂取することで整腸作用がありますが摂取しすぎると便秘や下痢の原因となってしまうので与えすぎないようにしましょう。
また、洋なしでお腹いっぱいになるとペットフードが食べられなくなり栄養不足になってしまうかもしれないので注意しましょう。
目安量としては犬の場合は1日に必要なカロリーの10%以内、猫の場合は大さじ1程度ほどがいいでしょう。
未成熟な洋なしに注意
前述したアミグダリンという成分は洋なしの果肉には含まれていませんが十分に熟していない洋なしの果肉にはアミグダリンが含まれています。
十分熟していない固い洋なしは新聞紙などでくるんで追熟しましょう。指で押せる程度に柔らかくなったものがちょうど食べ頃です。
アレルギーに気をつけて
どんな食べ物にもアレルギーの危険性はあるので注意しましょう。
初めて洋なしを与える際には必ず少量に抑え、食べた後は様子をよく観察しましょう。
犬猫にアレルギー症状(皮膚の赤み・かゆみ・目の充血・嘔吐など)が見られた場合はそれ以上与えるのをやめ症状が酷くなる場合には獣医師に相談しましょう。
犬や猫への洋なしの与え方
まずは人間が食べるときと同じように皮・種・芯を取り除いてあげましょう。
取り除いたあとはおろし金ですりおろすか包丁で細かく刻んであげましょう。
水分量の多い洋なしはすりおろすことによってソースのようにつかえたり、ゼラチンで固めることによってゼリーを作ることもできます。
【まとめ】犬猫は洋なしを食べても大丈夫
犬猫は洋なしを食べても大丈夫です。注意点をおさらいしましょう。
- 種や未成熟な洋なしにはアミグダリンという成分がふくまれているので絶対に与えてはいけない
- のどに詰めたり消化不良のリスクを減らすため細かくしてから与える
- アレルギーの可能性は少なからずあるので注意
今回は洋なしについて紹介しました。
ぜひ注意点を守って手作りご飯やオリジナルスイーツなどを考えてみてください。