犬猫にグレープフルーツは食べさせないで
中毒症状を引き起こすことのある成分が皮だけではなく果実部分にも含まれている可能性があるため、犬猫にグレープフルーツは与えない方がいいでしょう。
そもそも犬猫はグレープフルーツやレモンなど柑橘類のニオイを嫌う場合が多く興味を持たない事も多くありますが、丸くボール状なので、誤ってかじってしまうという事は十分に考えられます。
また、飼い主が日常的に柑橘系のフルーツを食べている場合、その匂いに慣れて食べようとする犬猫もいるかもしれません。
グレープフルーツの危険性や注意点を解説します。
犬猫にグレープフルーツを与えてはいけない理由
中毒症状を引き起こす『リモネン』
リモネンはレモンやオレンジなど柑橘類の皮に含まれている精油成分で、グレープフルーツの皮にも含まれている成分です。
この成分の摂取によって引き起こす中毒症状が重篤な場合には死亡してしまうという最悪なケースもあります。
リモネンで起こす可能性がある主な中毒症状
- 過剰な涎
- 震え
- 低体温
- 運動障害
- 神経症状
誤ってグレープフルーツをかじってしまった場合、上記のような症状がみられたらリモネンによる中毒症状を疑い、かかりつけの動物病院へ早急に相談しましょう。
また、上記以外にもリモネンが皮膚に付着すると皮膚炎を起こす場合があります。
誤ってかじった際に皮の汁が飛び、顔や体に付着してしまう可能性もありますので、犬猫の届く範囲にグレープフルーツを置かないように注意しましょう。
また、このリモネンはアロマオイルなどに使われることが多いので、このリモネンや、シトラスなど柑橘系の精油には注意が必要です。
光毒性物質『ソラレン』
リモネンの他にも『ソラレン』という、光毒性物質がグレープフルーツに含まれています。
この成分は皮だけではなく、果肉部分にも含まれており、その量はレモンより多いようです。
犬猫はこのソラレンで下痢や嘔吐、湿疹などの中毒症状を引き起こす可能性があるといわれていますが、日本におけるその症例や文献は見つからず、グレープフルーツをどの程度食べたら中毒症状を引き起こすかは明確にわかっていません。
このようなことからグレープフルーツに含まれるソラレンが犬猫に及ぼす影響について明言はできませんので、果肉、果汁を犬猫に与えるかは飼い主の判断に委ねられる点であると思います。
参考:「果物や野菜に含まれるソラレンの量はどのくらい?」にお答えします
実に含まれる『フラノクマリン』が及ぼす影響
愛犬、愛猫が何かしらの病気を患っており、獣医師から薬剤投与を受けている場合には、グレープフルーツを食べてしまわないようにより注意が必要と考えます。
グレープフルーツ(グレープフルーツジュース)に含まれる『フラノクマリン』という物質の作用で、体内で薬の濃度を上げてしまい、薬の効果や副作用を強く出してしまう可能性があります。
これは薬を飲んだ直後だけではなく、時間をずらしたり、数日あけても影響が出る恐れがあるともいわれています。
更に言えば、グレープフルーツ一切れよりもグレープフルーツジュースの方がよりフラノクマリンが多く含まれると考えられています。
これはジュースにした場合、濃縮還元されていたり、ジュースを作るにあたりグレープフルーツをたくさん使用しなければならない事が要因です。
疾患もなく薬剤投与されていない状態でも食べても大丈夫とは言えませんが、薬剤投与時には犬猫の届く範囲にグレープフルーツや加工品を放置しないようより一層注意が必要です。
また、グレープフルーツ以外にも夏ミカンやハッサク、金柑、イチジク等、意外な食材が食べてはいけないものである場合があります。
愛犬、愛猫が薬剤投与を受けている場合に限らずですが、確認しておくと良いでしょう。
薄皮や白いスジで消化不良を起こす可能性
グレープフルーツの皮、そして果肉については上記で解説しましたが、グレープフルーツの薄皮や白いスジに関しても犬猫にとっては負担のかかるものです。
同じ柑橘類とはいえ、ミカンのそれとは異なるほど硬く消化に悪いもので、人間でも薄皮やスジがついたまま食べる方は少ないのではないでしょうか。
そもそも犬猫は人間に比べて消化能力が低いため、グレープフルーツの薄皮や白いスジを食べてしまうと消化不良を引き起こし、下痢や嘔吐の原因となります。
人がグレープフルーツを食べる際に、皮を剥き、薄皮やスジを取り除いてたものをキッチンやテーブルに放置してしまうと、興味を持った犬猫が誤って食べてしまう可能性は少なからずあります。
上記で解説した中毒成分の危険性もありますので、人間が食べる際には皮や薄皮、白いスジに至っても適切に処分し、犬猫の誤食を防ぎましょう。
グレープフルーツ種子エキスはリモネンを含まない?
犬猫用の口腔ケア用品などにグレープフルーツの種子エキスを使用しているものをみかける事があります。
グレープフルーツや柑橘類の成分を犬猫に使っていいの?と心配になりますが、種子にはリモネンが含まれないといわれています。
このグレープフルーツ種子抽出液は殺菌効果があるとされ、菌やウイルスの不活化効果について様々な文献がみられます。
その中でも、ネコカリシウイルス不活性化についての研究や特許を取っているケース、文献もあり、消臭、除菌製品に使われているものも見かけます。
ただし、この記事はこれらの商品を推奨するものではありません。
柑橘類の製品として不安を感じる方もいるかもしれませんので、グレープフルーツ種子抽出液使用の製品についてはご自身で調べ、商品の内容や安全性に納得されてから使うと良いでしょう。
参考:猫カリシウイルス感染症
参考:グレープフルーツ種子抽出物および配合製品中の合成殺菌剤の調査
グレープフルーツの加工品にも注意しましょう
グレープフルーツジュース、ゼリー、グレープフルーツピールが使われたジャムなどグレープフルーツの加工品も犬猫に食べさせないようにしましょう。
グレープフルーツ自体の中毒物質による危険性もありますが、人間用の加工品には犬猫にとって不要な砂糖やその他調味料などによって健康被害を及ぼす可能性があります。
基本的に犬猫へは人間用の加工食品を与えないようにしましょう。
まとめ
グレープフルーツの皮には、中毒症状を引き起こすリモネンという成分が含まれています。
また、果肉、果汁に関してもソラレン、フラノクマリンといった成分が含まれており、犬猫に対する健康被害の危険性が考えられます。
また、グレープフルーツの薄皮や白いスジに至っても犬猫が消化不良を起こす可能性があるものです。
人が食べた後の皮やスジなどの誤食を防ぐためにもグレープフルーツの保管場所や食後の処理に関しても注意が必要です。