犬猫にローリエ(月桂樹)を与えないで!
ローリエはフランス語で月桂樹の葉のことをいいます。
シチューなどの煮込み料理の風味付けにローリエを単体で使う事や、他の香草と一緒に束ねたブーケガルニとして使われます。
月桂樹はクスノキ科の常緑高木の植物で、春には薄黄色のかわいらしい花を咲かせることや、葉を隙間なく茂らせることから庭の目隠しに役立つと、庭木として好まれます。
そのため、自宅に月桂樹を植え、ご自身で葉を乾燥させたローリエを常備されているという方も少なくないでしょう。
このローリエ(月桂樹)は犬猫が食べてはいけないハーブ、植物です。
この記事ではローリエ(月桂樹)の危険性について解説します。
ローリエ(月桂樹)が犬猫にとって危険な理由
リナロール・オイゲノール
ローリエ(月桂樹)の甘くすっきりした香りには、精油成分のリナロールやオイゲノールが含まれています。
リナロールは、柑橘類の皮に多く含まれることで知られており、これによる犬猫に対する中毒性が危険視されています。
また、ローリエに多く含まれるオイゲノールは犬猫に対する強い毒性があると注意喚起されています。
オイゲノールを犬猫が過剰摂取すると肝臓などにダメージを与え、嘔吐や下痢、運動機能障害が起こる可能性があるとされ、最悪のケースでは死亡してしまう事も。
これは乾燥したローリエだけではなく、月桂樹を庭木として自宅で植えられている場合には葉はもちろん、月桂樹の花も犬猫が食べないように注意しましょう。
参考:Toxicity of the Mucigogue, Eugenol, Administered By Stomach Tube to Dogs
硬い葉で腸閉塞を引き起こす可能性
ローリエ(月桂樹)は葉が硬い事で知られています。
煮込み料理に使うために乾燥させて保存してあるローリエは生のものより硬くとがった状態になり、犬猫が誤食した場合、まずその硬さや葉のとがった部分で口腔内を傷つける可能性があります。
1枚の葉をかじった程度であれば軽傷で済む場合が多いのですが、口腔内の傷や痛みはどのレベルであっても不快なものであり、犬猫にとってストレスの原因となります。
また料理で使用したことがある方は覚えがあると思いますが、ローリエは煮込んだ場合でも柔らかく食べやすくなるようなことはなく、消化が難しいため胃腸管に閉塞を引き起こす可能性があります。
数枚飲み込んでしまった場合に起こる可能性が高いものですが、少量であっても消化が難しいローリエは、決して犬猫にとって体にいいものとは言えないでしょう。
犬猫がローリエ(月桂樹)を食べてしまったら
まず、犬猫がローリエ(月桂樹)を食べてしまっていることに気づいたら、口の中にあるものをできるだけ取り除いてあげましょう。
もし飲み込んでしまっているようであれば、様子に異変がないか注意観察をしましょう。
ローリエ(月桂樹)を食べた場合に起こる一般的な症状は以下の通りです。
- 嘔吐
- 下痢
- いつもより無気力な様子
1枚だけではなく大量に食べてしまった事が分かった場合や、上記以外にも、明らかに不調な様子がみられたら速やかに動物病院へ相談することをおすすめします。
まとめ
犬猫にはローリエを与えないでください。
ローリエに含まれる精油成分、特にオイゲノールは犬猫にとって有毒な存在といわれており、下痢や嘔吐、酷い場合には運動機能障害や死に至るケースも可能性もあります。
そのほか、葉っぱ自体の硬さが犬猫にとって消化不良を起こす原因となり、大量に摂取した場合は消化管の閉塞や内部損傷を引き起こす恐れがあります。
食材で常備しているものや庭木の管理には十分に注意しましょう。
参考:食材大全(NHK出版)