ホウセンカは犬や猫にとって危険な植物。消化器系や尿路系のトラブルを引き起こす可能性

ホウセンカとは

ホウセンカはインド、中国が原産の植物で、日本では小学校の教材として育てる事が多いので広く知られ馴染みがあります。

草丈や花色など多数の栽培品種があり、一重咲きや八重咲きもあり園芸種として人気があるので花壇や鉢植えに多用されています。

ただし、ホウセンカは犬や猫にとって安全とは言えない危険な植物なので注意が必要です。

ホウセンカの基本情報

学名:Impatiens balsamina
和名:鳳仙花、染指草
科名 / 属名:ツリフネソウ科ツリフネソウ属(インパチェンス属)
花言葉:「触れないで」「短気」「心を開く」

ホウセンカの主な毒性成分

ホウセンカの主な毒性はシュウ酸カルシウムやサポニン、ヘリナル酸、インパティニドと考えられていますが、詳細は明確になっていません。

しかし、詳細が不明であってもホウセンカは全草有毒であるという情報は多く、またホウセンカが属するツリフネソウ科の植物は有毒であるケースが多いようです。

当サイトでも犬や猫が摂取してしまうと危険な植物として解説します。

ホウセンカの摂取で起こる可能性がある中毒症状

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 胃腸炎

ホウセンカの毒性は弱いと考えられているので、誤食によって命の危険に及ぶような重篤な症状には陥らないでしょう。

主な症状は消化器症状です。また、大量に食べてしまうとシュウ酸カルシウムが蓄積してしまうので、犬、特に猫は尿路結石を引き起こす原因となる場合があります。

特に種子が危険とされており、種の誤食は子宮の収縮作用があるといわれていますが、ホウセンカは強い苦味があります。

犬や猫は苦みを感じる事が出来き、またそれを苦手とするケースがほとんどなのでホウセンカを大量に食べてしまう事は考えにくいでしょう。

ただし、ホウセンカの中でも「アフリカホウセンカ」は苦くないので犬や猫が気にせず誤食してしまう可能性があるので注意してください。

まとめ

ホウセンカは学校や公園、花壇、鉢植えと様々な場所で多用される馴染みのある植物ですが、犬や猫にとっては危険な植物であると考えられます。

誤食した場合の主な症状は消化器系のトラブルですが、シュウ酸化カルシウムも多く含まれるため尿路系のトラブルの原因となる可能性もあります。

人間に対しては漢方として様々な薬効が期待されるホウセンカですが、犬や猫にとっては健康被害の可能性がある植物なので、誤食してしまう事がないように注意してあげましょう。

参考:North Carolina Extension Gardener Plant Toolbox

参考:植物栽培ナビ(住友化学園芸)

参考:熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

参考:人もペットも気をつけたい園芸有毒植物図鑑 土橋豊博士(農学)

スギさん@マッサンペットフーズ

株式会社ヒューマル マッサンペットフーズの公式WEBサイト「マッサンのペットフードの学校」の開設時から運営に参画しています。6年間の学びを生かしてペットレシピ.jpにも執筆しています。

関連記事