犬猫にニンニクの芽は食べさせないで!溶血性貧血のリスクと食べてしまった時の対処方法

シャキシャキとした食感と、ニンニクらしく少しクセのある香りがするニンニクの芽。

お肉や魚介類と相性がよく、オイスターソース炒めなどパワフルでスタミナが付くレシピが多数考案されています。

犬猫にニンニクの芽は食べさせないで

ニンニクが犬猫に危険な食材であるように、ニンニクの芽も犬猫に食べさせてはいけません。

中毒症状の可能性があります。

本記事では

  • そもそもニンニクの芽とは?犬猫に危険なその理由
  • ニンニクの芽を犬猫が食べてしまった時に考えられる症状
  • 危険な量や、誤食時の対応方法

についてお話ししていきます。

そもそもニンニクの芽とは?

ニンニクの芽はニンニクが花を付けるために伸ばす「花茎(かけい)」と呼ばれる部分のことで、正確にはニンニクの茎です。

花を咲かせるために多くのエネルギ-が使われてしまうとニンニクが大きく育たないため、ニンニク農家では花が咲く前に芽を摘み取ってしまうのです。

こうした摘み取られた芽が、スーパーや飲食店で私達が目にする「ニンニクの芽」の正体です。

ニンニクの芽はなぜ犬猫に危険?

ニンニクの芽はニンニクから伸びた茎の部分なので、多少の栄養の違いこそあれ構成成分はほとんど同じです。

ニンニクなどのネギ属は犬猫に非常に危険な成分有機チオ硫酸化合物」を含んでいます。

「有機チオ硫酸化合物」を犬猫が摂取すると、赤血球にあるヘモグロビンを酸化させ多数の赤血球が破壊される可能性があります。

加熱したら大丈夫?

ニンニクの芽やネギ属に含まれる「有機チオ硫酸化合物」は加熱しても分解されず、その毒性は失われません。

加熱処理されたニンニクの芽であっても絶対に犬猫に与えないでください。

犬猫がニンニクの芽を食べることで考えられる症状

「有機チオ硫酸化合物」により赤血球が破壊され溶けてしまうので、溶血性貧血という病気になってしまうことが考えられます。

溶血性貧血になると以下のような症状が考えられます。

初期症状

  • 下痢・嘔吐
  • 食欲不振
  • 元気がなくなる
  • 息切れをする

病状がさらに進行してしまった場合

  • 血尿
  • 粘膜蒼白(歯茎の色が白くなる)
  • 黄疸(白目や皮膚が黄色くなる)
  • 血栓塞栓症

症状が深刻な場合は死に至るケースも考えられます。

ニンニクの芽をどれくらい食べてしまうと危険?

明確にこれだけ食べてしまうと危険だとお伝えすることができません。

同じ有機チオ硫酸化合物を含む玉ねぎを犬猫が食べた場合、体重1kgあたり5gで中毒症状を起こすという報告はあります。

しかし有機チオ硫酸化合物による中毒に反応する量は種類や個体差により差が生じることが多く、たくさん食べても大丈夫な場合や少量なのに重症となってしまう場合など様々な反応が考えられます。

ニンニクの芽やニンニクは危険なものであると認識し、少しの誤食も起こしてしまわないように細心の注意を持って取り扱いましょう。

誤食してしまった時の対応方法

ニンニクの芽などネギ属を口にしてしまった場合、た量や症状の有無に関わらず動物病院へ連絡しましょう。

この時、

  • いつごろ食べたのか?
  • どの程度食べたのか?
  • 他に一緒に食べたものはないか?
  • 現在の犬猫の様子は?

といったことが分かっていると診察がスムーズになります。

ネギ属の中毒症状は現れるまでに時間がかかることもあり、食後すぐは元気そうだったのに数日経ってから様子が急変したというケースも考えられます。

元気そうにしているからと軽く考えず、すぐに動物病院へ連絡し指示を仰ぐようにしましょう。

一緒に炒められた具材や調理道具、触った手なども危険

ニンニクの芽やニンニクなどのネギ属に含まれる中毒成分「有機チオ硫酸化合物」は食材からあふれ出し、触れたものにも付着します。

ニンニクの芽は他の食材と炒められることが一般的ですが、ニンニクの芽ではなくその具材のみを犬猫が食べたとしても中毒の可能性は否定出来ません。

また、調理に使ったまな板や包丁といった調理道具、ネギ属を触った手などにも中毒成分が付いている可能性があります。

ネギ属の調理中はキッチンに愛犬愛猫を近寄らせない、調理後は手を入念に洗ってから愛犬愛猫と触れ合うといった対処方法を徹底しましょう。

【まとめ】

ニンニクの芽は犬猫に絶対に食べさせてはいけません!

成分的にはニンニクとほぼ同じで、犬猫に危険な中毒症状を起こす可能性がある「有機チオ硫酸化合物」を含んでいます。

注意点をおさらいしましょう。

  • 加熱しても食べられない
  • 犬猫が摂取すると溶血性貧血になることがあり、深刻な場合は命に関わる
  • 誤食が起きた際は食べた量や症状の有無に関わらず動物病院へ

ニンニクの芽やニンニクが分類されるネギ属は犬猫にとって非常に危険です。

取り扱う際は絶対に誤食が起きないように気を付けましょう。

参考:監修 服部 幸 「猫が食べると危ない 食品・植物・家の中の物図鑑」

関連「にんにくの記事」

犬猫ににんにくは与えないで!少量なら大丈夫?食べてしまったときの対処法は?

鈴木 利奈RINA SUZUKI - PET FOOD ADVISER

記事一覧

ペットレシピ.jpの記事を執筆・監修しています。

キャットフード勉強会・ドッグフード勉強会を運営している鈴木です。大好きな犬猫とペットフードについて深く学ぶため、講師を呼んで勉強会を開いています。ペットフード販売士、ペット栄養管理士、愛玩動物飼養管理士2級、化粧品検定1級(コスメコンシェルジュ)等の資格を取得。

関連記事