犬猫にとっての鶏ささみとは?たんぱく質が豊富でダイエットにも利用できる

鶏ささみとは

ささみは胸肉に近い部分で胸骨に沿って左右1本ずつある小胸筋の肉を指しています。2本しか取れないため胸肉より高めの値段設定になっています。

ささみは筋肉トレーニングでも好まれる食べ物である通り、脂肪がほぼ含まれてなく、たんぱく質が豊富な部位です。ダイエットにもよく利用されます。

犬猫にとってぴったりの食材

高タンパクでアミノ酸も豊富なことから、犬猫にとって非常に有益な食材であると言えます。特にたんぱく質からエネルギーを作り出すことのできる猫とってはエネルギーと脂質が少ないですが、たんぱく質とアミノ酸に至っては総合栄養食と言えるほどの栄養素を含んでいます。

鶏ささみの栄養素

若鶏肉のささみをゆでたものの場合、食品成分表八訂から計算すると4kgの猫、5kgの犬では80gほどの茹でささみを与えることで、たんぱく質とほとんどのアミノ酸が1日に必要な栄養素量を満たします

4kgの猫が茹でた鶏ささみを80g食べた場合に1日に必要な栄養素量が満たされる栄養素

たんぱく質、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、シスチン、フェニルアラニン、チロシン、トレオニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジン、アルギニン

5kgの犬が茹でた鶏ささみを80g食べた場合に1日に必要な栄養素量が満たされる栄養素

たんぱく質、ナイアシン、ビタミンB6、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、トレオニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジン、アルギニン

とはいえカロリーや脂質、ミネラルが少ないのでささみだけで栄養を取ろうとせず、総合栄養食のドライフードと合わせて与えてください。総合栄養食のドライフードとの併用の場合は4kgの猫で10g、5kgの犬で15g程度で十分です。

ドライフードを余り食べない犬猫にとっても食欲を刺激する食材としておすすめです

基本の茹でささみ

関連記事

  • 犬猫はベーコンを食べてはいけない!塩分・脂質の含有量が多く、添加物の危険性も
  • 犬猫は豚足を食べても大丈夫!骨と脂質に注意!コラーゲンによる美容健康作用に期待
  • 犬猫に生ハムは与えない方がいい!塩分量が多すぎる!塩抜きすれば食べられる?
  • 犬猫は鶏ひき肉を食べても大丈夫!生肉は食べられる?たんぱく質の重要性を紹介!
ペットフード販売士マッサン

ペットレシピ.jpの記事とレシピの執筆・監修をしています。

株式会社ヒューマル代表取締役。ペットフード販売士、ペット栄養管理士、愛玩動物飼養管理士一級、ペット共生住宅管理士、ペット防災指導員、コスメコンシェルジュ、化粧品検定一級、保育士資格習得者。愛猫をこよなく愛すアウトドアが趣味の40代。マッサンペットフーズを運営し、オリジナルペットフードを販売。ヨーロッパを旅して自身の希望のペットフードを製造できる工場を探し出して製造。輸入から販売までを手がけるペットフードの専門家として活動中。

関連記事