クレマチスは犬猫にとって危険な植物!誤食だけではなく接触にも注意

クレマチスは鮮やかな花姿が人気で、古くから親しまれている草花のひとつです。

英国でクレマチスはつる性植物の女王の位置づけで、バラのパートナープランツとして親しまれているようです。

テッセンの名で呼ばれることもありますが、テッセンは中国に自生している原種の事を指し、クレマチスは世界にたくさんの野生種や原種があり、これらの交配によって多くの品種が存在しています。

そんなガーデニングの主要な存在となるクレマチスですが、有毒であり犬猫にとっては危険な植物として知られています。

クレマチス(四季咲き)の基本情報

学名:Clematis
科名 / 属名:キンポウゲ科 / センニンソウ属(クレマチス属)
花言葉:「精神の美」「旅人の喜び」「策略」

参考:クレマチス(四季咲き)の育て方・栽培方(みんなの趣味の園芸NHK出版)

クレマチスは毒性成分を含むので犬猫にとって危険な植物!

クレマチスはキンポウゲ科の植物であり、このキンポウゲ科の植物には毒性の非常に強いものが多いので注意が必要です。

有毒なキンポウゲ科の植物の中で有名なものといえばトリカブトが一番に挙げられるでしょう。

強い毒性により人間の死亡例もあるトリカブトと同じキンポウゲ科のクレマチスなので、犬猫が誤食しないように十分に注意が必要でしょう。

クレマチスの主な毒性成分

クレマチスの主な毒性成分はプロトアネモニン(刺激性配糖体)であるといわれています。

このプロトアネモネニンはクレマチスにだけ含まれているのではなく、キンポウゲ科の主な有毒成分であり、すべてのキンポウゲ科植物に含まれているとも考えられています。

また、その危険性は犬猫にだけではなく、人間にも様々な中毒症状を起こすので注意が必要です。

クレマチスによる中毒症状例
  • 流涎
  • 口腔の灼熱感
  • 皮膚炎
  • 嘔吐
  • 下痢
  • めまい
  • 胃腸粘膜のタダレ

クレマチスの主な毒性成分であるプロトアネモニンは、傷ついた植物から分泌される汁が皮膚に付着するだけでかゆみ、かぶれ、水疱などの症状が起こります。

そのため、人間であっても剪定などの手入れの際には手袋をして行うようにとの注意喚起もされています。

少量の摂取で重篤な症状を引き起こす可能性は低いでしょうが、キンポウゲ科の植物は多量に摂取した場合に心臓麻痺を引き起こす可能性があるとされています。

クレマチスは誤食だけではなく触れさせるのも危険

上記でも解説しましたが、クレマチスに含まれる毒性成分は経口摂取だけではなく、分泌液の付着による皮膚への影響も十分に注意しなければいけません

犬や猫は好奇心旺盛で、揺れる葉っぱや花に興味を持ち遊んでしまう事も多々あります。

犬猫の行動範囲内に配置しない事も大切ですが、自宅で栽培しているクレマチスの選定など手入れを行う際は、切ったクレマチスを放置せず、愛犬愛猫を近づけないように注意しましょう

クレマチスを食べてしまった・触ってしまったら

クレマチスは経口摂取、分泌液の付着による健康被害が考えられます。

犬やがクレマチスを食べたり接触した直後に症状がなくても時間が経過してから中毒症状が現れることもあるので、明確に誤食・接触が分かっていればすぐに動物病院へ相談することをおすすめします。

分泌液の付着に関しては、すぐに付着した部分をよく水洗いしてあげるといいでしょう

しっかりと洗い流したうえで、動物病院へ連絡し、獣医師の指示に従いましょう。

獣医師による処置やアドバイスで早期回復が望め、症状が長引いてしまうことや重症化が防げることもあるでしょう。

獣医師に相談する際には、どの程度食べたのか、また時間の経過や症状の有無を記録して伝えると診察のヒントになるので、慌てず冷静に記録しましょう。

参考:園芸療法に注意を要する植物リスト

まとめ

クレマチスは毒性成分を含む植物なので犬猫にとって危険な植物です。

経口摂食による口腔内の灼熱感や流涎、胃腸へのダメージなどの他にも、枝や葉などが傷つくことによって分泌される汁の付着による皮膚のかぶれやかゆみ、水疱などの症状も引き起こしてしまいます。

クレマチスは食べるだけでなく近づける事もNGであると覚えておきましょう。

参考:ASAP(米国動物虐待防止協会)

スギさん@マッサンペットフーズ

株式会社ヒューマル マッサンペットフーズの公式WEBサイト「マッサンのペットフードの学校」の開設時から運営に参画しています。6年間の学びを生かしてペットレシピ.jpにも執筆しています。

関連記事