犬猫にチョコレートはNG!舐めちゃった!?致死量は?危険性や対処法を解説

犬猫にチョコレートを与えてはいけません

チョコレートは世界中で大人にも子供にも愛され、最近ではハイカカオチョコレートが健康に良いと注目を集めています。

しかし犬猫にとっては中毒症状を引き起こす危険な食材です。

犬猫には絶対に与えないでください。

チョコレートの危険な成分

テオブロミン

テオブロミンとは、自然界ではほぼカカオのみに含まれるチョコレートやココアの苦味成分です。

人にとってはリラックス効果、冷え性改善、利尿作用など嬉しい効果が期待できる成分ですが、犬猫はこのテオブロミンを体内で分解、排出する能力が低く、中毒を引き起こしてしまうといわれています。

体内に溜まった毒素を排出しようと下痢や嘔吐などの反応を起こしてしまうことがあります。

また、多量に食べてしまうと神経や心臓へ影響を及ぼし、震え、痙攣などの症状のほか、最悪の場合は死に至るケースあります。

ココアやお菓子も要注意

このテオブロミンはカカオ豆に含まれている成分なので、チョコレートだけでなくカカオパウダー、ココアなどにも含まれているので要注意です。

チョコレートに含まれるカフェインや多すぎる糖分も犬猫にとっては大きな負担となります。

チョコレートを使った加工品は非常に多く、その中でもナッツやレーズンなどカカオ以外の犬猫にとって危険性が高い食品と組み合わせた食品も多くみられます。

ココアを使った飲料、チョコレートの入ったパン、チョコレートアイスなど乳製品がが入ったものは犬猫の興味を引く香りです。

テーブルやキッチンにうっかり置いたままにしてしまったものを誤食してしまう事もありえますので、チョコレート系の製品は全て警戒の対象として保管・管理には十分に注意してください。

参考:日本チョコレート・ココア協会

犬猫がチョコレートを食べた場合の致死量

チョコレート中毒となる量は犬猫の体重、体格や個体差により差がありますが、テオブロミンの犬での致死量はおおよそ100〜200mg/kg、猫での致死量は80~150mg/kg前後であるといわれています。

あくまで致死量なので、軽度な異常は1/5ほどの量でもみられ始め、痙攣等が起きる可能性があります。

テオブロミンの量はチョコレートに含まれるカカオの量によって左右します。

高カカオのチョコレートはテオブロミンの量が通常のチョコレートの4倍ほどあるものもあり、通常危険と言われている量の1/4でも中毒を起こす恐れがあります。

舐めた程度では重篤な症状は起こしにくいと考えられますが、高カカオチョコレートに関しては少しでも症状を起こす危険性があります。

体重に対してのチョコレートの摂取量から考えると、大型犬では大量のチョコレートが必要なため普通の家庭環境では比較的中毒を起こしにくいとは言えます。

しかし、小型犬や猫など2キログラム以下であれば体重あたりのテオブロミンの摂取量が多くなり易いため、チョコレート中毒は体格の小さな小型犬や猫でより多く発生する傾向があります。

参考:犬のチョコレート中毒と致死量について

参考:高カカオをうたったチョコレート

引き起こす中毒症状

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 発熱
  • 興奮
  • 不整脈
  • 多尿
  • ふらつき
  • 腹痛
  • 痙攣

上記のように多岐にわたる症状を示します。

摂取量が多い場合にはさらに昏睡状態から死に至ることもあります。

犬猫がチョコレートを食べてしまった時の対処法

口に含みまだ飲み込んで無いようでしたらすぐに取り出してください。

取り出せた場合も飲み込んでしまった場合も、どんなチョコレートを食べたのかがわかるようパッケージ等を確認し、すぐに動物病院へ連絡しましょう。

商品名や含まれているものを伝えられるとより適切な処置に繋がります。

チョコレートの中毒症状が現れるまで数時間~半日程度、中には数日後という報告もあります。

また致死量に至ってはカカオの含有量や前述したようにチョコレート以外の中毒症状がある組み合わせのもの(レーズン等)、また犬猫の個体差で様々となります。

舐めただけだから、ほんの少ししか食べてないからと個人的な判断をせず医師の指示に従って行動してください。

ホワイトチョコレートも危険?チョコレートだけど苦くないから大丈夫?

ホワイトチョコレートはチョコレートと名前はついていますが、いわゆるチョコレートとは成分が違います。

ホワイトチョコレートはカカオバターの他、ココアバター・乳製品・砂糖などと組み合わせて作られており、ダークチョコレートに含まれるカカオマスは含まれていません。

ホワイトチョコレートには犬猫が中毒を起こす原因といわれているテオブロミンやカフェインも含まれていないといわれていますが、製品によってはこれらの危険な成分が全く含まれていないわけではありません

さらに高カロリーで脂肪分、糖分の多さから考えてもあえて食べさせる必要性はなく、誤って食べてしまった時も量や個々の反応に注意が必要です。

参考:ホワイトチョコレートはチョコレートですか?

スギさん@マッサンペットフーズ

株式会社ヒューマル マッサンペットフーズの公式WEBサイト「マッサンのペットフードの学校」の開設時から運営に参画しています。6年間の学びを生かしてペットレシピ.jpにも執筆しています。

関連記事