犬猫は水菜を食べても大丈夫!甲状腺に危険?メリットや食べさせ方について解説

水菜について

手頃な価格で手に入り、調理も簡単で手軽に食べられる水菜はシャキシャキとした食感が人気です。

食卓に上る機会が多いからこそ、愛犬・愛猫が食べられるのか気になる飼い主さんもいらっしゃるかと思います。

京都原産の野菜で「京菜」とも呼ばれます。「ミズナ」と名付けられたのは、畑の作物と作物の間に水を引き入れて育てたことから。今では一年中出回っていますが、京都では「ミズナが並び始めると冬本番」と言われるほど、寒い時期に味がよくなります。
シャキシャキと歯切れがよく、クセのない味わい。肉や魚の臭みを消してくれるため、以前は、鍋物に使うことが主流でしたが、サラダで美味しく食べられることが知られたことがきっかけで全国的にさらに広く海外でも有名になり、注目されています。

引用:JAグループ 春・冬の旬野菜ミズナ(水菜)

犬や猫は水菜を食べても大丈夫!

水菜は犬猫が食べても大丈夫な食材です。

細い見た目の通り低カロリーでありながら、栄養素は意外と豊富です。

ただしいくつか注意点も。今回は水菜を犬猫に食べさせるメリットや注意点、簡単なレシピなどを解説・紹介していきます。

持病などがある場合は危険

水菜にはゴイトロゲンという成分が含まれており、甲状腺に問題のある犬猫に食べさせるのは危険です。

その他、水菜に含まれるカリウムやカルシウムは健康に良い栄養素ではありますが、過剰摂取や既に腎臓や尿道と言った泌尿器に問題のある犬猫や高カリウム血症を患っている犬猫には危険。

健康な犬猫が適量摂取する分には問題ありません。

犬猫は水菜が好き?

犬は水分の多い食べ物が好きなので90%が水分である水菜を好む子も中には居ます。

猫は猫草として水菜を口にしたがる子がいるようです。

猫草とは猫が好んで食べる植物の総称で、猫が食べたがる理由には以下のようなことが考えられています。

  • 毛玉を吐き出す
  • 便秘改善
  • ストレス発散
  • シンプルに口にするのを楽しんでいる

水菜に含まれる代表的な栄養素

水菜生と水菜ゆでの100gあたりの栄養素

水菜生水菜ゆで
エネルギー23kcal21kcal
食物繊維3.3g2.3g
カリウム480mg370g
カルシウム210mg200mg
βカロテン1300μg1700μg
ビタミンK120mg120mg
ビタミンC55mg19mg

水菜生:みずな 葉 生
水菜ゆで:みずな 葉 ゆで

参考資料:八訂 食品成分表 2022

水菜を犬猫に食べさせるメリット

低カロリーでありながら栄養素が豊富

栄養素表からおわかり頂ける通り、水菜は低いカロリーでありながら様々な栄養素を含んでいます。

90%が水分なので水分補給の役割も。

各栄養素による効能を以下解説していきます。

食物繊維による整腸作用・便秘解消

水菜に含まれる食物繊維には腸内環境を整え便秘を解消する効果があります。

食物繊維が不足すると、便秘がちになったり糖尿病の可能性が高まったりします。

カリウムによる高血圧予防

カリウムには過剰な塩分を排出する働きがあり、高血圧を予防します。

カリウムが不足すると低カリウム血症となり下痢や嘔吐を引き起こす可能性も・

カルシウムによる骨と歯の維持・精神安定

カルシウムは骨や歯を形成し体を支える重要な役割を果たしています。

この他に、筋肉の収縮・細胞の増殖・血液の凝固など多様な生理機能の調整に携わっています。

神経の情報伝達も支えているので。カルシウムを摂取するとイライラが収まると言われています。

βカロテンによるガンや心臓病の予防

犬の場合、βカロテンは体内でビタミンAへ変換され、皮膚や粘膜の維持を助けます。猫は残念ながらビタミンAへと変換する酵素を持っていません。

またこの他にもβカロテン自体に強い抗酸化作用があり、がんや心臓病の予防、コレステロールの酸化を防ぐ作用などがあると言われています。

犬猫に水菜を食べさせる際の注意点

ゴイトロゲンによる甲状腺ホルモンへの悪影響

甲状腺に問題のある犬猫には水菜を食べさせるべきではありません。

水菜のようなアブラナ科の野菜にはゴイトロゲン(グルコシノレート)という成分が含まれています。

ゴイトロゲンはヨウ素の吸収を阻害し、甲状腺ホルモンの分泌に影響、ひいては甲状腺への負担となります。

影響が出ると、運動機能が低下し、無気力になってしまう原因となります。

愛犬・愛猫の甲状腺に問題がある場合水菜を含むアブラナ科の野菜を口にさせないように気をつけましょう。

高カリウム血症や尿路結石の症状がある犬猫は注意を

水菜には尿路結石の原因になりやすいシュウ酸カルシウムが含まれており泌尿器に影響を及ぼす可能性があります。また、水菜に含まれるカリウムを過剰摂取すると高カリウム血症となる恐れがあります。

健康な犬猫であれば問題ありませんが、既に尿路結石や高カリウム血症を患っている犬猫には危険なので気をつけましょう。

食物アレルギーに気をつけて

これは水菜に限った話ではありませんが、初めての食材を食べさせる時は食物アレルギーに気を付けましょう。

アレルギーを発症すると、目や皮膚の痒み・赤み、下痢や嘔吐などの症状が現れます。

まずはほんの少量から食べさせ始め、様子をよく観察しましょう。異常が見られた場合は獣医師に連絡を。

犬猫への水菜の食べさせ方

1日あたりの水菜の適量

犬猫の体の大きさや個性、飼育状況などにより左右されますが、

体重5kg以下の小さな犬猫:刻んだ水菜小さじ1杯~2杯程度
体重5kg以上の犬猫:ひと束の半分くらいの量

が水菜を犬猫に食べさせる時の1日あたりの適量となります。あくまで目安であることをご留意ください。

他の食材でも言えることですが食べさせすぎず、いつもの食事へのトッピング程度に抑えましょう。

生と茹でどっちがいいの?

どちらの方法でも食べることには問題ありませんが、

  • 生の場合:カリウムやビタミンCなどの栄養素を摂取できる
  • 茹での場合:カリウムとシュウ酸カルシウムが減少するので摂取量を抑えることができる

という違いがあります。適したものを選びましょう。

食べさせる時の切り方は?

水菜は消化しづらい食材ですので、

  • 人間が食べるものより更に細かくカットする
  • ミキサーなどでペースト状にする

と言った方法を取ると犬猫も食べやすくなります。

犬猫用の水菜を使ったレシピ

当サイト掲載の水菜を使用した手作りフードの作り方ご紹介致します。

豚の肉団子スープ

犬猫が好みやすい豚の肉団子を使い食欲を刺激するスープです。

水菜をはじめ様々な野菜を使っておりますので栄養価も高く、様々な健康効果が期待できます。

【まとめ】犬猫は水菜を食べても大丈夫

犬猫は水菜を食べても大丈夫です!

低カロリーでありながら栄養が豊富に含まれ、便秘解消や高血圧・ガン・心臓病の予防効果などといった効果が期待できます。

しかしそれと同時に以下のような注意点もありますので気をつけましょう。健康な犬猫であれば問題ありません。

  • 甲状腺に問題のある犬猫には食べさせない方が良い
  • 高カリウム血症や尿路結石の症状がある犬猫には食べさせない方がいい
  • 食物アレルギーの可能性

今回は水菜について紹介しました。
注意点に気をつけながら適量・適した調理方法で愛犬・愛猫へ食べさせてあげてください。

鈴木 利奈RINA SUZUKI - PET FOOD ADVISER

記事一覧

ペットレシピ.jpの記事を執筆・監修しています。

キャットフード勉強会・ドッグフード勉強会を運営している鈴木です。大好きな犬猫とペットフードについて深く学ぶため、講師を呼んで勉強会を開いています。ペットフード販売士、ペット栄養管理士、愛玩動物飼養管理士2級、化粧品検定1級(コスメコンシェルジュ)等の資格を取得。

関連記事