犬猫はパセリを食べても大丈夫!精油成分で口臭予防にも!効能や注意点を解説

犬猫はパセリを食べても大丈夫

パセリは栄養価がとても高い、日本でもおなじみのハーブです。

添え物として見られがちのパセリですが、ビタミンやカルシウム、鉄なども豊富に含まれています。

犬猫にとって有害な成分は含まれていないので、犬猫が食べても大丈夫な食材といえます。

生のままで大丈夫?イタリアンパセリは?

パセリは生でも加熱してもどちらも食べても大丈夫です。乾燥パセリも問題はなく、保存もしやすく使いやすいというメリットがあります。

最近ではイタリアンパセリをスーパーでよく見かけますが、イタリアンパセリはカーリーパセリと栄養成分はほとんど変わらず、有害な成分も含まれていないので、犬猫が食べても大丈夫です。

カーリーパセリよりイタリアンパセリの方が苦みも少なく犬猫は食べやすいかもしれませんが、どちらも食べさせ過ぎは消化不良の原因となる可能性があるので、時々少量を与える程度に控えましょう。

セリ科の植物は危険?『シクトキシン』について

パセリはセリ科の植物です。セリ科の植物で検索すると、人や犬猫が食べてはいけない植物としてあがるものがあります。

そのため、セリ科であるパセリも犬猫が食べてはいけない植物なのでは?と思われる方がいるかもしれません。

しかし、重要なのはセリ科であるかどうかではなく、セリ科の一部の植物に含まれる『シクトキシン』という猛毒成分で、セリ科のドクゼリやドクニンジン(毒パセリ)という植物にはその『シクトキシン』という猛毒成分が含まれています。

このドクゼリやドクニンジン(毒パセリ)は山菜のシャクや、セリ、わさび、パセリと間違えやすい危険な猛毒植物として注意喚起がされています。

パセリには問題となる猛毒成分『シクトキシン』は含まれていないので、人も犬猫も食べても大丈夫といえます。

参考:自然毒のリスクプロファイル:高等植物:ドクゼリ

参考:自然毒のリスクプロファイル:高等植物:ドクニンジン

パセリを与えるメリット

強い抗酸化作用が期待できる栄養がたっぷり!

パセリにはβ‐カロテンやビタミンCが豊富に含まれ、強い抗酸化作用により犬猫のエイジングケアに役立ちます。

β‐カロテンは犬の場合、体内でビタミンAに変換されて目や皮膚、粘膜の健康維持にも役立ちます。

猫の場合、この変換は行われませんが、β‐カロテン自体の強い抗酸化作用の効果が期待されます。

ビタミンCには免疫力アップやコラーゲンの生成促進効果で皮膚の健康維持に期待できることからも、パセリを犬猫に食べさせる事は、日々の健康維持にも老齢期のシニア犬猫のエイジングケアにも効果が期待されます。

パセリの香りは口臭予防に効果的

パセリにはアピオールという青く爽やかな香りのする精油成分が含まれ、このアピオールには食欲増進効果の他にも、抗菌作用、口臭予防効果があります

パセリを食べる事で、口内の雑菌の繁殖や腸内細菌の抑制効果があり、口臭の予防ができるといわれています。

貧血予防や精神安定効果に期待

パセリには造血作用がある鉄が豊富に含まれています。鉄を摂ることで、貧血の予防に繋がります。

激しい発汗などで鉄不足になりやすいといわれており、運動量の多い犬猫にとって食事から摂取することが大切な栄養素となります。

また、カルシウムやビタミンKも豊富に含まれており、体を支える骨格に強化に活躍します。

カルシウムは骨や歯の構成だけではなく、精神を安定させイライラを軽減させる効果も期待されています。

パセリの栄養

βカロテン

与えるメリットで解説したように、強い抗酸化作用が期待できる栄養です。犬猫のエイジングケアに役立ちます。

ビタミンC

ビタミンCにはメラニン色素の過剰生成を抑制して皮膚環境を整えてくれる効果があります。

また、与えるメリット解説したように強い抗酸化作用があり、免疫力アップにも期待できます。

ビタミンK

カルシウムと共に骨の健康維持に必要不可欠な栄養で、骨にカルシウムを定着させるサポートをしてくれます。

また、血液を固めて出血を止める働きをしてくれます。

カルシウム

カルシウムは骨や歯の形成に欠かせない栄養素です。

与えるメリットでも解説したように、神経を安定させ神経興奮抑制効果が期待されます。

鉄は造血作用と共に全身に酸素を送る役割をしています。

与えるメリットで解説したように、貧血の予防効果があります。

与える際の注意点

与えすぎはNG!細かく刻んでから与えましょう

パセリには食物繊維も豊富に含まれています。人より消化能力が低い犬猫が刻まないまま丸飲みしてしまうと消化に負担が大きく、消化不良を起こしてしまう事があります。

パセリを食べさせる場合には、細かく刻んだものを総合栄養食のペットフードにトッピングしたり、手作りご飯に使用しましょう。

また、刻んだとしても与えすぎは消化不良により下痢や嘔吐の原因となってしまうので、必ず少量に控えて食べさせてあげましょう。

おすすめレシピ

鱈のムニエル風

鱈の切り身に米粉とパセリをまぶしてムニエル風に焼きました。

低脂質で低カロリーなのでドライフードの上にトッピングしても良いでしょう。

クリーミーガスパチョ

①トマトを湯剥きしてざく切りにし、プレーンヨーグルトと一緒にミキサーにかけます。

②パセリを少量みじん切り、きゅうりは皮を縞目に剥き、粗目のみじん切りにします。

③①を器に盛り、きゅうりとパセリをトッピングして、オリーブオイルを数滴たらして完成です。

パセリと油を一緒に摂ると、β‐カロテンの吸収が高まります。乳酸菌の効果が期待できるヨーグルトは犬猫も好んで食べてくれる食材のひとつ。

パセリと同様にトマトにも強い抗酸化作用が期待できる栄養素がたっぷりで、トマトもきゅうりも水分が豊富に含まれているので、散歩のあとや良く動いた後のおやつに最適です。

人用にはしっかり冷やして、塩コショウやハーブソルトを加えれば美味しく頂けます。

まとめ

犬猫はパセリを食べても大丈夫!パセリは犬猫にとっても嬉しい栄養素が豊富に含まれた食材です。

ときどき食事のトッピングやおやつに少量食べさせる事で、アンチエイジングや口臭ケアなど愛犬愛猫の健康維持に役立つと考えられます。

ただし、パセリの特徴である青い爽やかな香りと苦みなどが苦手な犬猫もいるかもしれませんので、その場合には無理に与える必要はありません

また、健康効果を期待して大量に与えてしまうと消化不良を起こしてしまうなどの逆効果になってしまうことも。

総合栄養食のペットフードに少量トッピングする、手作りおやつやご飯に少量使う程度に控える事をお勧めします。

スギさん@マッサンペットフーズ

株式会社ヒューマル マッサンペットフーズの公式WEBサイト「マッサンのペットフードの学校」の開設時から運営に参画しています。6年間の学びを生かしてペットレシピ.jpにも執筆しています。

関連記事