愛犬・愛猫に与える鮭について
大切なワンちゃん・ネコちゃんには健康で長生きをしてほしいですよね。そのために、日々の食事に気をつけている飼い主さんは多いかと思います。
健康管理には特にタンパク質の摂取は重要であり、中でも鮭は栄養も豊富で、ぜひ摂取したい原材料のひとつです。この記事では、ペットにあげる鮭について、その有用性やレシピ、気をつけることなどをお伝えしています。
「食事に鮭を取り入れて、健康的に過ごしてほしい!」という飼い主さんは、ぜひ読んでみてくださいね。
犬と猫は鮭が大好き!あげても大丈夫!
「ワンちゃんやネコちゃんに鮭をあげても大丈夫?」と不安な飼い主さんもいらっしゃるかと思います。
結論からお伝えすると、鮭は良質なタンパク源かつ栄養も豊富で「食べることは全く問題ない」食材です。食べても大丈夫です。
市場には原材料として鮭がメインに使われているペットフードやおやつなどがたくさんあります。療法食として鮭を使用しているペットフードもあります。また鮭は通年で店頭に並ぶ食材なために、手軽に取り入れることが可能というメリットも。
ただし腎臓病でタンパク制限をしている子、アレルギーがある子などでは、食べても大丈夫ではない場合もあるので、その際は主治医の先生にご相談くださいね。
鮭はDHAやEPAなど栄養が豊富
鮭は栄養が豊富な食べ物です。
良質なタンパク源としてはもちろん、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)、アスタキサンチン、ビタミン群などの栄養素が豊富に含まれています。
タンパク質は、ワンちゃんやネコちゃんなどの肉食寄りの動物にとって、
- エネルギー源となる
- 体の構造(血管や筋肉、皮膚や被毛など)をつくる
- 生理活性物質(ホルモンや抗体、アルブミンなど)となる
などと大切な栄養素となります。
DHAはコレステロール値の上昇を抑えたり、肝臓での中性脂肪合成を低下させる働きがあり、EPAは血栓予防や血管の収縮を抑える効果があります。DHAとEPAは、どちらも体内で合成することができない成分であるため、食品として取り入れる必要があります。
またアスタキサンチンはカロテノイドの仲間で、トマトに含まれるリコピンに次いで強力な抗酸化作用があります。
犬と猫に鮭をあげる際に気をつけること
実際にワンちゃんとネコちゃんに鮭をあげる際には、いくつか気をつけるポイントがあります。
塩分量に注意~塩鮭や鮭とばはNG
ワンちゃんやネコちゃんに鮭をあげる際には、塩分量に気をつけるようにしましょう。塩鮭ではなく、生鮭を用いて料理をすることが大切です。
また人用の鮭とばは塩分量が多いために、ワンちゃんやネコちゃんにあげる際には、ペット用のものを与えるようにしましょう。
骨に気をつけて
一般的には切り身で売られている生鮭においては大きな骨は取り除かれた状態で売られています。
ただし小骨はついていますので、調理する際にはできる限り骨を取り除いてあげるようにしましょう。細い骨であれば食べてしまっても問題とならないことが多いです。
万が一、吐きそうなのに吐けない、なんとなく苦しそう…などという場合には、動物病院にご相談くださいませ。
細かくしてあげて
鮭をあげる際には、細かくしてあげましょう。大きいままだとのどに詰まらせてしまう可能性もあります。
特にワンちゃんでは丸のみしてしまうことも多く、細かくフレーク状にしてあげることで満腹感も得られやすいです。
下痢や嘔吐はないか?の確認
どんな食べ物でもそうですが、合わなくて下痢や嘔吐をしてしまうこともあります。
初めてあげる際には少量にとどめ、いつもと違った症状がないかどうか?をしっかり確認してあげましょう。
鮭のアレルギーがある場合はNG
食物アレルギーがある子の場合には、鮭に対してアレルギーがないかどうかをしっかりチェックしましょう。アレルギーがある場合には、皮膚がかゆくなる、脱毛する、下痢や嘔吐をするといった症状がみられる場合があります。
アレルギーの診断は、血液検査や除去食試験・食物負荷試験(鮭が入っていない食材をあげ、症状が出ないことを確認。その後、鮭を加えて症状が出ることを確認する検査。)などで診断をすることが可能です。動物病院の先生にご相談くださいませ。
おすすめ鮭の手作りレシピ
ワンちゃんネコちゃんに鮭をあげる際には、上記でもお伝えした通り、生鮭を用いるようにしましょう。
調理法としては焼いても茹でてもどちらでも大丈夫です。生のままあげると、場合によっては寄生虫などによりおなかを壊してしまう可能性もあるため、控えるようにしましょう。
通常は総合栄養食のペットフードに混ぜてトッピング程度に用いることで、簡単に食生活に取り入れることができます。
またワンちゃんの飼い主さんの場合、完全手作り食で行っている方もいらっしゃるかと思われます。鮭を使用する際には、ブロッコリーやジャガイモなどの野菜も加えてあげるといいですね。
なおワンちゃんは野菜の分解が上手ではないため、ゆでる・細かく刻むなどして、少量(全体の20%程度)にすると良いでしょう。与える量で調整しても良さそうです。
タンパク源としては鮭の他に、ささみや胸肉、豚肉などを混ぜてあげると、栄養が偏らずに与えることができます。
手作り食は食いつきこそよいものの、栄養バランスや体重の管理が難しいことが多いです。レシピ本などもご参考にしつつ、主治医の先生にもご相談して調理してあげるといいですね。
【まとめ】犬猫は鮭を食べても大丈夫
ワンちゃんやネコちゃんにとって、鮭はおすすめの食材となります。
良質なタンパク源としてのみならず、DHAやEPA、アスタキサンチンなどの豊富な栄養が摂取できるからです。
与える際には、
- 塩分量に注意する(生鮭を用いること)
- 骨に気をつける
- 細かくフレーク状にする
- 下痢や嘔吐などがあるときは中止
- アレルギーがある子はNG
といった点に気をつけるようにしましょう。
鮭を上手に食生活に取り入れ、愛犬・愛猫と健康的に過ごすようにしましょう!
魚の記事一覧